BL思考の種

BLlogiaの管理人がだらだら書くBL小説やBL漫画のレビュー

BLだけど妻帯しています。『アラビアン・タブー (ジュネットコミックス ピアスシリーズ)』乙里玲太朗 『愛を棄てた金糸雀 (幻冬舎ルチル文庫)』犬飼のの 『ED王子、はじめての。 (G-Lish comics)』三雲譲 ネタバレレビュー

BLのアラブとか、財閥系とか、中世ファンタジー、中華風ファンタジーなどなど、要らぬものがある。それは受けでも攻めでも妻帯してるのが要らんのです。そして、子供も要らぬ。
個人の萌えではなく、萎えポイントです。

『アラビアン・タブー (ジュネットコミックス ピアスシリーズ)』乙里玲太朗

アラブもの。同級生ものの主従もの。これで奥さん2人で家庭円満なのが辛い。
明るいタッチで全員仲良しで、そのうちの攻めと受けの男同士だけが四六時中一緒で、仕事も何もかも一連托生。
もうね、BLはファンタジーとかの決まり文句で済まない。アラブものだけど、現実を見てます。
王子だから跡継ぎが大事。そんなリアルのために引きこもって子育てする妃たち。専業主婦だって、子どもが大きくなったらイベントに復帰できるのに、変なリアルがあるので、「私と仕事とどっちが大事なの」的な悲しみを見てしまうよね。

『愛を棄てた金糸雀 (幻冬舎ルチル文庫)』犬飼のの

愛を棄てた金糸雀 (幻冬舎ルチル文庫)

愛を棄てた金糸雀 (幻冬舎ルチル文庫)


こちらは中華風ファンタジーといっても近未来な世界観。
皇位継承者第一者、つまり王子×反逆者の息子でボーイズソプラノのまま変声期を迎えた歌手志望の少年。
こちらも出会った時には攻めが妻帯者。
妻帯していても、すでに愛情は冷え切っていたり、無かったり、政略結婚だったりのパターンで、男同士ができあがった後は退場していくパターンは数あれど、未来の国母的な地位のために影だけ見える存在というのは数少ない。「亭主元気で留守がいい」タイプかも。まあ、こっちも子育てが一段落してもイベントには行けそうにありません。

「ああ、子孫が絶えた」

兄弟全員男とできあがったBLのレビューでたまに見かける「子孫が絶えた」の文字ですが、リーマン家庭に育って、受けでも攻めでもリーマンである家だろうと容赦なく投げかけられる。
家制度なんて気にしないサラリーマン、故郷を離れたサラリーマン、集団就職なんて言葉から幾世代。
世間に流されて本当の自分なんて疑問にも思わずヘテロだと疑問にも思わず結婚したらゲイでした、そんなパターンも多くあります。
次男三男同士でできあがるCPには、まず出ない「ああ、子孫が絶えた」の感想。まだ、長男は大変だ。BLの中でも大変だ。
王位継承が気になる世界観では、「BLはファンタジーだから」と言っても、配慮されるんでしょうか?
家制度も結婚制度も崩壊しろというタイプのBL好きには、かなり謎。

『ED王子、はじめての。 (G-Lish comics)』三雲譲

ED王子、はじめての。 (G-Lish comics)

ED王子、はじめての。 (G-Lish comics)


アラブ。ラストの方で受けも攻めも長男で家を継がなければならないことが明らかになります。受けはサラリーマンとして働いていましたが、実は農家の長男だったのです。両親は彼らの代で終わりにしようと思っていたと言っていましたが。農家はシビアだよね、と思わず身近な問題として捉えてしまった。
世継ぎを作るためにED治療に専念する攻めが、王家を出奔して「私の代わりはたくさんいるもの」と受けの家に嫁入りというか、婿入りする潔いラストを迎えた作品もありますね。

オメガバースはSFかファンタジーか?1『つがいの掟 ~オメガバース~』佐倉井シオ『兎は月を望みて孕む』雛宮さゆらネタバレレビュー

「海外発のオメガバースが日本でも受け入れられると思ってますか?」という趣旨のリプをTwitterで受け取って、BL界隈も内向きなのかな、と感じている昨今です。
海外=アメリカなどの英語圏なんだと思いますが。ギリシャが入ってない!
世界は広いぞ。BL好きの萌えも際限ないぞー。
オメガバースはファンタジーか、それともSFか? アメリカのm/mと日本のBLは違う歴史を歩んできたと思いますが、萩尾望都竹宮惠子など少女漫画で男同士の恋愛を書いてきた方々はSFも書いて成功を収めてきた歴史があります。
アメリカのm/mはスタートレックのカップリング論争が激しかったり、プロのSF作家が違うペンネームを使って書いていたという歴史があったようです。
BL漫画ばかり読んできて、BL小説にも手を出してみましたが、何だか違う歴史を歩んできたのではないかと疑問に思う時があります。
オメガバースSFかファンタジーか、ちょっと考えてみたいということで、1回目であります。

『つがいの掟 ~オメガバース~ (ビーボーイスラッシュノベルズ)』佐倉井シオ

つがいの掟 ~オメガバース~ (ビーボーイスラッシュノベルズ)

つがいの掟 ~オメガバース~ (ビーボーイスラッシュノベルズ)


「私の子を、孕めばいいのに」
財界を牛耳る一族の跡取りを父に、花街の女を母に持つ邦彦は、一族の広大なお屋敷の片隅でひっそりと生きてきた。
だが、両親が急逝し、それまで写真でしか知らなかった義理の兄、康晴に保護されることに。
ところが、康晴に会った瞬間、邦彦の体には異変が…熱くて太い男のそれで後孔を突かれたい、激しくぐちゃぐちゃにされたい…! 
交わった経験などないのに、心を無視して体が男を―康彦を狂おしいほどに求めはじめ…!?
佐倉井シオさんのデビュー作だそうです。
ちなみに、アルファ=「優勢種」、ベータ=「普通種」、オメガ=「無明」でした。なぜオメガだけが仏教用語なのか。
オメガだけが隔離された里で育った邦彦が康晴に会った途端、襲いかかって受けるという最悪の出会いです。
パラレル大正ロマンといった舞台設定です。
人々は人間が3種に分かれているとは知らず、知っているのは華族のような一部の上流階級。そこにはオメガ=無明愛好家というような人々もあり、権力争いもあり、男が妊娠するとは考えることもない世界で子供を産めるのかと騒動がありーの、初対面で襲い受けしてしまったがために(珍しい逆パターン)お互いに愛に目覚めるまでが長くなったりします。
オメガの邦彦の貴種流離譚などが味付け程度に加えられ、シンデレラストーリー的な決着になります。
また珍しく、攻めの康晴が女と結婚をして、二重生活になるというエンド。
さて、これはBLのジャンルわけでは大正ロマンになるのではないでしょうか? パラレルだけど。大正ロマンって、ファンタジー? それともSF?

『兎は月を望みて孕む (ラルーナ文庫) 』雛宮さゆら

兎は月を望みて孕む (ラルーナ文庫)

兎は月を望みて孕む (ラルーナ文庫)


薬師屋を営みながら星見の技を磨いている悠珣。星見としては未熟だが、二郎真君という神に溺愛されていた。
そんな悠珣は、発情期になると男たちを惹き寄せ愉悦を貪らずにはいられない癸種。そしてそれは甲種のつがいが現れるまで続くという。
ある年、新皇帝が即位した。金狼族の皇帝燁月は挨拶に訪れた悠珣を目にするなり運命の相手と見抜き、王宮に攫っていってしまう。
だが、子を孕める真のつがいとなるためにはある儀式が必要で……。
2014年デビューの5冊目だそうです。
甲種(アルファ)、乙種(ベータ)、癸種(オメガ)。十干の甲乙丙丁戊己庚辛壬癸を使用したんですね。
こちらも受けのオメガが住んでいるのは、辺境の街。そこからさらに人里離れたところに居を構えております。
発情しにくい弟分2人と師匠と住んでいるのですが、オメガとして成長してからは、村の衆とせっせと欲求不満を解消するためにがんばってしまうというベータはオメガに対して発情しても理性でどうにかするという部分はなく、村の因習でこうなってますという状態です。
さらに神様も絡んできて、世界について教えてくれたり、番いませんかと迫られたり。
番いになる方法を探すのは、オメガが少なすぎて、皇帝の周囲も知らないという状況。
もふもふなども盛り込まれ、体質ゆえにいろいろありましたが、晴れて妃になりましたというシンデレラストーリーなのか?
中華ファンタジーというくくりになるのでしょうか? 

小説のオメガバースはまだ少なく、何とも言えない。まだまだ続くよということで、ファンタジーかSFか、結論は出せません。
10回やっても、100回やってもいいから、納得ができる結論にたどり着ければいいや。
とりあえず、どちらの作品も、アルファ、ベータ、オメガの三種に独特な名前を当てていて、とても面白いですね。

英語圏から輸入された文化が日本のBLに取り入れられた時、どのような変化が起こるか?
オメガバースを受け入れようとしている現在を見ながら、みんなで考えようと思ってみました。
ファンタジーとSFの定義をしてない時点ですべるBL論となるでしょう!あーあ。

オメガバース、なぜオメガだけが大文字なのかと思ったら、狼の生態系の研究でもなぜか大文字なんですね。
ギリシャ語のWikipedia(発音やスペルの関係で Βικιπαίδία ヴィキパイディアって言うの)
Γκρίζος λύκοςの Ηθολογία にアルファ、ベータ、オメガの表記があります。
リンクのリンク。
f:id:paranoJP:20160525141024j:image
カッコに入ってるのは、さすがにアルファベットをアルファベット表記で読みを書いたもの。もう、何が何だかの説明。

『おこってないならこっちむいて』かさいちあき 感想(ネタバレあり)

戦う男たちの絆と恋人同士の男の絆って、区別がつかないというか、男同士が至上ならこっち見るな、という話で盛り上がって前回の記事を書いていたら、区別をつけて書いているBL漫画があったなということで、取り上げてみました。

顔良し、タッパあり、でっかいワンコみたいで女子に人気の同級生・優。
そんな奴に懐かれてまんざらでもないっていうか、優越感を感じている俺。
TPO構わないトモダチ以上?の愛情表現が心地よくて、気づけばドキドキしてしまっているけど、男同士で、友達で、こんな関係、おかしいはず!!なのに―――? 
バドミントン部の大希と美術部の優、運動部と文化部という高い壁がそびえる高校生の青春真っ盛り。
運動部は戦います。バドミントンだって、戦いのために日々スマッシュ。
バドミントンばかりやってる訳ではないです。2人でひたすらスキンシップが高じて好きという気持ちにたどり着く甘い青春ものです。
優がスポーツをテーマにしたポスターを作成しようとバドミントン部を訪れたら、大希が練習に打ち込んでいる時の顔が見たことのない笑顔で、部員とハグしたりしてるのを見て、その笑顔が欲しいのにと歯がみするシーンが印象的です。
体育館の観客席はNTR席と呼びたくなるのを前回の記事で書きましたが、ここで優が大希を見つめる場所がまさにそんな位置。
バドミントンをしている大希は、ダブルスだろうとシングルだろうと、常に相手に夢中で、ただ見ているだけの優は寝取られ続けるしかないという悲しき現実。
それがきっかけで作ってしまうのが、2人だけの結婚部
結婚部の活動は、学校が終わってからどっちかの家でねー。ここで出現するのが、公私の壁。結婚部はプライベートな場でしかできないんです。
ウォールマリアなんて、この壁にしたら、脆いもろい。
公私の壁は超大型巨人の蹴りでも、鎧の巨人タックルでも破れません。だって、心にあるんだもん。

はじまりからして、高校を卒業したら忘れられてしまいそうという優のセリフが印象的です。
高校時代の儚さを実感しているなんて、刹那を生きろよ若人よ、なんて言えない悟りっぷり。
本番の穴ってどこの穴と言ってヘソに突っ込もうとする性的に何も知らないとは思えない。
ヘソというか、腹筋は大好物なので増えて欲しい!

何気な〜く、越えられない壁を意識して恋を高校生活に入れるには、という時に読んでみたい。
2本目に入ってる穴キューピットはビターです。これもオフィスラブをつなぐ男子高校生という、入れなさがあるんですね。

『宿敵ーライバルー』なぜ男同士に萌えるのか

作家論は勉強したことがなく、作品論しか手持ちのツールがありません。それはちょっと置いておいて、『宿敵ーライバルー』を読みながら、そうそう、こういう段階で萌えるんだよ、と膝を打って納得した作品。

宿敵―ライバル― (ガッシュ文庫)

宿敵―ライバル― (ガッシュ文庫)

伊勢谷と家入は、学生時代のロボットコンテストからの宿命のライバル。
美人な伊勢谷は気が強く、傲岸不遜な家入に対抗心を燃やしていた。
しかし、ある事件から家入と体を重ねてしまう――。
大会社の御曹司である家入は卒業後海外へ留学したため、その後会うことはなかったが、
あれから10年、地元企業に勤める伊勢谷の前に、家入は現れた。
「おまえのために、この会社を買収した」
受けの伊勢谷は「努力・友情・勝利」を体現したようなチームを組んでのバトルをします。特に、自分も才能があるが、友人たちの才能も生かしたチームプレイを得意とするタイプ。
対して家入は金持ちで恵まれた環境にいるとはいえ、自分の才能だけを頼りにソロプレイで猛進する孤高の天才タイプ。
そんな2人が高校のロボコン的な大会で何度も対決して、お互いをライバルとして意識していく。
ここまでは、普通の少年漫画にもありそうな展開です。普通の少年漫画というのがまた問題で、男だらけのチームでCPができあがっても美味しいのですが、ライバルという唯一無二の存在として押し出されたら、観客席に彼女が居ようが、彼女がマネージャー役をしてようが、弁当の付け合わせのパセリかミニトマトでしかない。どっちも苦手ですが。弁当のメインになってる鳥のから揚げを食べながら、しょんぼりしたミニトマトやパセリを見ながら、何で入ってるんだとしみったれた気分になる。それは存在を認識してるまともな方で、メインの鳥のから揚げと白米にしか興味がありません。パセリもミニトマトも弁当にありがちですが、それらがあるからその弁当を選ぶ理由にはならないわけです。自分が作る料理に使うならまだしも、基本的にどうでもいい。
そんなしょんぼりとしたどうでもいいヒロインを忘れて、男同士の熱い世界にだけひたってしまうんです。

アニメは途中からながら見をしていましたが、最近MXで放映されているので、黄瀬くんのポジションを確認した。本放送の時に、何で彼は観客席で解説をしているのか、すごく気になっていたのですが、次第に『永遠の夫』に見えてきた。常に寝取られる永遠の夫。これからは観客席をNTR席と呼ぼう。
男同士でも、最強のライバルポジションにつくか、絶対的な相棒の地位におさまらないとNTRみたいになるんだなぁ。

永遠の夫 (新潮文庫 (ト-1-6))

永遠の夫 (新潮文庫 (ト-1-6))


伊勢谷はゲイだと自覚していますが、これは商業BLだから。バイでもヘテロでも女はいらないでしょ、家入との世界があれば、一生安泰でしょ。
「仕事と私、どっちが大事なの?」
この台詞が言える女は好きだ。こいつ、BL好き的な意味で腐ってやがる!
どんなに女をがんばっても、男の職場には、恋人や妻よりも大切な彼氏が居るということを見抜いているのではないかと伝統的なセリフにセジウィックがホモ・ソーシャルを理論化するよりも早くに、それに似た何かを感じ取っていたのかもしれない。
「仕事が恋人」=「仕事場に人生のすべてを捧げても構わない男が居る」ように彼女には世界が見えているのではないか。
BL好きの妄想乙で終わってしまいますが、そんなタイプにマウンティングの道具のように扱われる仕事場以外の女、それ以外のすべての何かになるしかない物悲しさや、入れなさへの怒りみたいのは確かに存在する。
なので、恋愛も何もかも男たちの物語で最も熱くなる場だけで済ませてくれ、こっち見るな、くっついてくれたらそれで安全。

高校生編がアニメなどで放映されそうな少年漫画に薄味のBL風味をつけたものなら、後半の企業の買収からのロボコン勝負、そして愛だとか恋だとかが絡んでくるのは、「少年時代が成長して結婚するネタを二次創作でやってみた」と見事にpixivあたりにありそうなネタで小説として作り上げていくのは見事。
私は何かで二次創作をするほどではありませんが、グーグル先生にもしもしこのCPありませんかとたずねて読んで楽しむこともありますが、BL好きがだいたいそんな気分になる要素と過程がかなり理論的に積み上げられているBLの論文みたいに読むことができるBL小説。傑作です。

何度でも繰り返される問い

「進化するBL文化 腐女子のモヤモヤが、「偏見」取り去るヒントに」

http://withnews.jp/article/f0160504001qq000000000000000G00110101qq000013368A
読んでみて、女のBL好きがゲイとBLを消費する行為に対する問いかけは、BLが存在する限り、何度でも繰り返されるんだろうなと思った。ただ、原罪とかではなく、女が主体になってポルノや恋愛小説や漫画を生産したり消費したりする行為につきまとう罪悪感なのか、女として逸脱してしまったとか、ゲイを差別してないか、BL好きの女は何を見ているのか、そんな問いかけは、個々人によって自分なりに答えを出していくしかない。

百人百萌えのように、BL好きとしてどんな世界が見えているのか、自分にしかわからないからだ。

現代思想 2015年10月号 特集=LGBT 日本と世界のリアル

現代思想 2015年10月号 特集=LGBT 日本と世界のリアル


LGBTに関する本を読んでみるのも、いい刺激になります。どんな問題を抱えているのか、BL好きの女として自分が見ている世界との齟齬や、用事用語を知るだけでもかなり違ってくるはず。
すでに自分なりに答えを出している人には、最新の情報として、まだ迷っている人にはヒントとして、いろいろな役割を果たしてくれるはずだ。
LGBTに関しては、同じ職場になったり、大学で知り合ったり、同じ世界で暮らす隣人なのだ。
だからこそ、後ろめたさでBLを消費するのを止めることはない。自分が誠実に問題と向かいあって答えを出す方が、重要だからだ。

男同士の絆―イギリス文学とホモソーシャルな欲望

男同士の絆―イギリス文学とホモソーシャルな欲望

クローゼットの認識論―セクシュアリティの20世紀

クローゼットの認識論―セクシュアリティの20世紀

この辺りも読んでおきたい。
お仕事BLなら、男だらけの職場で熱い絆で結ばれた男に排斥されながら、腹を立てたり悔しくなったり、もう男の輪から女の方を向くなという怒りと、恋愛も全て男同士で済ませてくれというストレスが、BLに向かわせるのだなとしみじみ実感している。ホモ・ソーシャルはホモ・セクシャルを排除することで成立するのだが、その輪に入れない私には、どうもホモ・ソーシャルがホモ・セクシャルに見えてしまう。BLで何度も世界を再構築しているのだと思う。

BL好きが居るということ

私はギリシャ音楽が好きだ。なので、日本で入手できないCDは、ギリシャのショップで通販するしかない。とても大変だ。
では、海外のBL好きは、どうやってBLを楽しんでいるんだろう? どうやって、購入しているのだろう?
有名どころのフランスやドイツ、アメリカなどにはAmazonがあるので、なんとなくわかる。だが、その他の地域は?
とりあえず、Twitter上でひたすら探してみた。locationに住んでいる国を書いている人はそんなに多くないが、それでも結構、集まった。それでも、まだ中東は少ないままだし、アフリカ大陸の国々のBL好きも見つからないままだ。

女のBL好きが存在する条件をざっくりまとめてみた。

  • 自分が住んでいる国や地域をプロフィール欄に書けること
  • 自国、もしくは近隣の国で開催されるイベントに参加したいなど発言できること
  • 好きなカップリングなど発言できること
  • BL好きの女が書き手、読み手として交流できること
  • DMなどではなく、また鍵をかけなくても、好きなカップリングについて発言できること

もっと条件があると思うが、だいたいこのような条件が揃えば、BL好きが存在すると思う。特に女であることを表に出して、発言し交流できることが重要。隠れなければならないのは、存在しないのと同じなのだ。

女性マンガ研究: 欧米・日本・アジアをつなぐMANGA

女性マンガ研究: 欧米・日本・アジアをつなぐMANGA


BLカルチャー論: ボーイズラブがわかる本

BLカルチャー論: ボーイズラブがわかる本


中東の王子がBLをごそーっと買っても、その国の女たちがBLをそれなりに安全に楽しんで交流できなければ、やっぱり存在しないのだと思うよ。

人魚は愛を謳う ~ドラゴンギルド~ 感想(ネタバレ含む)

2013年デビューの鴇六連さん。骨太なファンタジーを書かれます。
ザ・大人のための残酷童話。今作で3作目になりますが、この本からでも読めるそうです。

竜を束ねる竜結社で目覚めた半人魚のメルヴィネは、記憶を失っていた。だが、初対面のはずの美貌の水竜・サロメはなぜか自分に執着し、執拗に側に置こうとしてくる。傷を負ったメルヴィネを治療と称して何度も組み敷いてくるサロメ。甘い巣に囲われる日々のなか、竜結社に猟奇的事件の調査依頼が来た。その手伝いをきっかけに、メルヴィネは自身の使命を思い出す。それは“サロメをこの手で殺める”ことで…。孤高の水竜×記憶喪失の人魚の運命的恋愛譚!

内容(「BOOK」データベースより)

美貌の水竜サロメ、実に優雅で物腰も柔らかく、優しい性格をしています。問題児が多いドラゴンギルドの中で、シリーズを通してずっと癒し系。
対して受けの雄の人魚メルヴィネは、優しすぎるサロメに迫られながらも、優雅できれいな竜に迫られてちょっと怖いと腰が引き気味。とりあえず、記憶喪失で不安でも、お世話になってるドラゴンギルドでバトラーとしてせっせと働きます。とっても働き者です。
カタパルトに降下してきたドラゴンを防護服を着てデッキブラシでゴシゴシ洗うお仕事シーンは1作目に詳しいですが、ファンタジーとスチームパンクが混ざったような不思議な世界を構築しています。
こういうシーンを思いつくあたり、今までの読書経験とは違う何かを予想させます。

人魚は雌しか居ない設定で、子供を得るために性交をした後は相手を食べてしまうという残酷設定です。
セイレーンの伝説や、人魚の肉を食べると不老不死になる伝承などが、うまくミックスされて、大人のための残酷童話っぷりに深みを与えてます。
メルヴィネが人魚たちに育てられているシーンが冒頭に出てきますが、幼く少女のような振る舞いの彼女たちを「守る対象」として見ているような部分も。
少女のような母親というのは、BL小説で不安定な存在として扱われてきた部分もありますが、ここもポイント。ラストに奪還した母親の骨とメルヴィネの会話から、実は守られていたと思っていたのはメルヴィネの方で、親離れしていく様子が描かれています。
実は親離れできていない息子が母親に諭されて自立するパターンというのは、BL小説ではじめて読みました。多分、まだまだBL小説を多く読んでないからかもしれません。
BL小説の「健全な育成歴から外れて不幸だと感じている」攻めか受けが恋愛で結ばれ、家族から独立するというパターンとは違う。円満な自立というのが面白く、この部分を長く書いてしまった。

DT火竜×魔女。1作目。好きです、DT攻め。シリーズの中で一番ドラゴンをゴシゴシ洗ってる。お仕事描写が楽しい。
t黒猫は蜜月に啼く ?ドラゴンギルド? (角川ルビー文庫)

ドラゴンギルドが結成された話。黒猫のリーゼ君が受け。身体の大きな強い魔女がとにかく印象的だった。

3作目だけ読んでも面白いらしいですが、最初から読むとバトルシーンで他の竜たちやバトラーの働きぶりのわくわくと、鴇六連さんの成長ぶりも楽しめます。